大学非常勤講師も務める税理士が、開業、経営指導、相続に対応します

NEWSお知らせ

事業承継の失敗事例から学ぶ『事業承継の円滑な進め方』~前編~【3つの経営資源】

事業承継の失敗事例から学ぶ『事業承継の円滑な進め方』~前編~【3つの経営資源】

2023.10.03

相続・事業承継

近年、中小企業全体で経営者の高齢化が進むなか、事業承継は重要な経営課題になっています。実際、後継者の不在に悩む経営者も多いのではないでしょうか。そこで今回は、事業承継の失敗事例をふまえつつ、事業承継の進め方についてのポイントなどを説明します。

【人(経営)】【資産】【知的資産】3つの経営資源を引き継ぐ

事業承継とは、現経営者から後継者へ事業のバトンを渡すことです。

具体的には、企業が培ってきた『 人(経営)』 、『 資産』 、『 知的資産』 の3つの経営資源を引き継ぐことになります。『人(経営)の承継』 は、経営にあたる後継者を選定し、育成しながら経営権を引き継ぐことです。
また、『 資産の承継』 は、自社株式や事業用資産(設備、不動産等)、資金(運転資金、借入金等)などを引き継ぐことです。これらは事業を継続していくうえでの基盤といえます。

そして『 知的資産の承継』 は、経営理念や取引先との人脈、信用、従業員の技術やノウハウ、顧客情報、許認可など目に見えない資産を引き継ぐことです。中小企業にとっての競争力の源泉であり、これらを上手に引き継ぐことが、事業承継を行ううえで最も重要なことといえるでしょう。

事業承継では、これらをすべて計画的に進めていくことが大切になります。いくつかの事例から、その失敗の要因と成功のコツをみてみましょう。

ある会社では、経営者本人はまだまだ社長として活動できると思っていたため、後継者である長男には代表権を与えていませんでした。

しかし、長男に経営ノウハウなどを教えきれていない状況で、経営者が突然体調を崩します。

長男が急きょ代表者として経営を引き継いだ結果、社内が混乱して経営不振に陥りました。これは、人(経営)の承継の失敗例といえます。

経営者は自身が元気なうちはつい事業承継を先延ばしにしがちですが、後継者の育成や人脈、ノウハウなどは時間をかけて引き継がなければなりません。事業承継には十分な準備期間が必要なのです。

~後編~成功の最大のポイント

https://inouekaikei.com/news/ctg03/140/

事業承継の失敗事例から学ぶ『事業承継の円滑な進め方』~後編~【成功のポイント】

pagetop