大学非常勤講師も務める税理士が、開業、経営指導、相続に対応します

NEWSお知らせ

~前編~相続に強い税理士がアドバイス「生命保険には何歳まで入れる?高齢者の保険加入時の注意点」

~前編~相続に強い税理士がアドバイス「生命保険には何歳まで入れる?高齢者の保険加入時の注意点」

2024.10.02

相続・事業承継

今加入している生命保険が満期になった場合、その後の保険はどうすればよいでしょうか。一般的に生命保険は加入年齢に制限がある場合が多いですが、高齢でも加入できる保険もあります。今回は高齢者が新たに生命保険加入時に気をつけるポイントを説明します。

高齢者が保険に入る場合に検討すべき項目とは

生命保険は、基本的に加入年齢に制限が設けられており、何歳になっても加入できるというわけではありません。

また、健康状態によっては加入できない保険もあります。そのため、加入している保険が満期を迎えて、その後の保険をどうしたらよいか悩む高齢者の方もいらっしゃるでしょう。

加入年齢の上限は保険商品によって異なり、多くの商品は60歳代または70歳代を上限にしていますが、80歳を過ぎても加入できる商品もあり、高齢者でも新たに生命保険への加入はできます。

ただし、高齢者が加入を検討する場合には、デメリットもあります。年齢が高くなるほど病気や怪我などのリスクも高くなるため、多くの保険商品で保険料が高く設定されており、定年後に収入が少なくなってから加入する場合、保険料の負担が大きくなります。

また、加入には保険会社の審査があり、健康状態によっては保険に加入できないこともあります。

特に、認知症になってからは保険に入れないケースが多く見られます。

なお、高齢者は身体機能や認知能力が低下することも多いため、一般社団法人生命保険協会の「高齢者向けの生命保険サービスに関するガイドライン」では、会員である生命保険会社各社が、高齢者に対して保険商品を提供する場合には、より丁寧な対応をすることが望ましいとの指針を示しています。

なお、日本は公的医療保険制度が充実していますので、高齢者は医療費の負担が抑えられています。

70歳以上の医療費は、収入によって1~2割の負担になったり、高額療養費制度が活用できたりするので、民間の医療保障がある保険に加入する必要があるか否か、検討してもよいでしょう。

後編はこちらから↓

pagetop